Uncategorized
PR

22万km以上の車の今後

ootanisan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんちこんばおはようございます!オオタニサタンです。今回は私が乗っているスバルインプレッサスポーツについて話していこうとも思います。

[toc]

インプレッサスポーツとは

いわゆる、スバルのエントリー モデルの車です。

  • 価格 オプション税込み230万
  • グレード  2.0i FWD アイサイトなし

わたしのモデルは2012年式なのでいわゆる4代目です。リニアトロニックCVTが初めて採用され、アイサイトver2も初採用されたモデルです。ワタシのはついてませんし、2WDでしたが、、、

購入しようとした経緯

元々そこまで車に興味がなく、当時大学生のころ、ファンクラブに入っていたぐらい好きだった、ポルノグフィティがCMを担当してた時期があって、そこからこの車カッコイイ将来絶対乗りたいと思ったのがきっかけでした。その当時は毎日スバルのホームページを見て内外装をめちゃくちゃチェックして、妄想してました(笑)

購入に対する葛藤

3代目が好きでした、、、が

私が当時好きだったインプレッサは3代目でした。その頃は3代目のCMをやっていましたし、あとテールランプが好きで、当時では珍しいLEDランプが何連もなって入っていて、凄く魅了されてました

テールランプがカッコイイ
内装が微妙

しかし、3代目インプレッサで引っかかった部分がいくつかありました。まず内装ですね、、、エアコン周りのダイヤルスイッチが当時の最新の内装と比較して古さを感じました。あとセンターインフォメーションディスプレイがおまけ程度でした。外装はめっちゃカッコイイけど、やはり内装が、、、なぁと思っていました。

揺れ動く思い、、、

一方で、4代目インプレッサはスバルに今までにない上品さを兼ね備えてました。エアコンのダイヤルスイッチがメッキ加飾してありましたし、ダッシュボードはソフトパッドになっていました。しかし、外装のテールランプがLEDじゃない!!何故、変更したのか?!(5代目、最新の6代目は3代目を彷彿とされるカッコイイデザインです。)何故LEDから豆球に退化したのか??その当時は全く納得がいきませんでした。

内装がワンランク上になった

4代目を購入する決めてとなった、仕様とは。。。

トランスミッションのことですね、ATで買おうと決めてたのですが、まさかのこの時代に4ATだったのです。これには車の情報にそこので詳しくない、私でも、「これ絶対燃費悪いだろw」と思いました。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
オオタニサーン
オオタニサーン
生産技術歴 13年 効率マニア
工場の生産技術に13年間携わってきた効率マニアです。これまで現場で作業効率化を数多く実践してきました。このブログでは、工場勤務で日々忙しい30〜50代サラリーマンに向けて、無理なく取り入れられる時短術を紹介しています。小難しい理論ではなく、現場目線で“すぐに試せる方法の記事を載せていきます。
記事URLをコピーしました